てぃーだブログ › 沖縄んノート◇◆ › インド日記 › インド日記 4日目 前半

2012年05月12日

インド日記 4日目 前半

インド日記 4日目 前半

寝台列車で迎えた朝です。
昨日夕飯食べてなかったのでさすがにおなかすいたから、ウエストポーチに突っ込んでいたハンバーガー取り出して(←)もさもさ食う。

ん?これは…

カレーパンです。みなさんこれはカレーパンです。カレーパンバーガーです。
カレーコロッケが挟まった、うん、カレーパンだ。

インドでは宗教上等の理由から日本に比べてほんとにお肉を食べないベジタリアンの人がいっぱいいて、だからごはん処では「ベジ/ノンベジ」とメニューが分かりやすく分かれていることが多いです。

マックもベジバーガー/ノンベジバーガーと分かれていて、私はベジバーガーの方を頼んでいたようですね。(ただ安いの買った←)

ノンベジに比べてベジは辛くないものが多いので滞在中はベジ系のものを私は好んで食べていました^^

ちなみにインドでマックは「ファミリーレストラン」です。
ドア付近には警備員っぽい人がいて、店内はクラブかってくらい音楽がすごいです。
注文は順番ないし、わりとみんな声張ります。笑

で、ごはん食べおわったら、
例の1階のインド人の女の人起きて来たのでとりあえずにこ←

で、結局列車がヴァラナシについたのがお昼ごろなんでそれまで一緒に過ごすのだが

「話しかけることはできる」→「おそらく向こうも答えてくれる」→「おそらく向こうも何か質問してくる」→「それを聞き取り、訳し、答えを見つけ、文を組み立てる」

あ。これはめんどくさい⌒☆

すいません、難儀がりました。
3日目にとくにブチ切れるでも号泣するでもなく気分が下がるで流れてしまったので、4日目切り替えられずテンションダダ下がりだったってのもある。

それはそれはもう世界のすべてを許したかのごとき穏やかな菩薩の顔で座っておりました。(言いすぎだ)
おばあちゃんのような穏やかな顔で座っておりました←心持的には

よって、彼女とのやりとり
①名前は? → スワンディーシン
②スペルを書いてもらう
③何歳? → 20歳
④おんなじだねー
⑤持ってたスケブにイラスト描いて見せる「you^^」
⑥自分の絵も描いてみてって言われる
⑦写真撮ろう

んーーーーーーーーーーーー
どんだけ考えてもこんくらいしかなかった!!
あとは自分たちと同じヴァラナシにいくこととか、そこにおうちがあることとか、いろんなガートの説明とか、おいしいご飯屋さんの場所とかを元太が聞いているのを向かいで温かい視線を送り続けていた←

黙ってるときは視線を外し、目があったらとりあえずにこっとしとく。
とかく無害感が全面的に押し出された顔してた。
長い時間一緒にいて、でもほとんど交わらない。

ヴァラナシの手前の駅でヴィッキーとダルビーにあげたのと同じ折り紙の箱あげた。
あんまりお話しなかったけど、真夜中の最初の笑顔くれたのうれしかったから。
ぷれぜんと・ふぉあ・ゆー

そしたら「friendship」ってブレスレットくれた。

…ほんと!!?
友達の証って。びっくりしすぎてほとんどリアクションできなかった。
でもほんとにほんとにうれしい!!
ほんとに会話はほぼなくて、ほぼなくてほぼないのに、
なんだ!!すごいな! 友達になれるものなのか!

すごぉぉおおおおおおおく
おだやかに友情が生まれました。ほとんど空気から生まれた友情でした。
そして彼女のホーリーネームを教えてもらった。

「リシュ」って。
リシュって言うんだって。

最初は元太があめ玉あげるって言ってももらわなかったりしたんだけど、時間がたつともらってくれたり、またリシュがみかん分けてくれたり。

心が通う
ってのが
言葉を交わす回数が少なかったからこそ逆によく見えた気がした。

もっとも、いっぱいコミュニケーションが取れたら、自分を表現できたり、相手を汲み取ったりできてもっともっと良かったとは思うんだけど、これはこれですごく良い経験でした。

ここではっきり陰鬱な気分が消し飛んだって気がする。

リシュとの出会い、貴重でした。

インド日記 4日目 前半


ついにヴァラナシに到着。

インド日記 4日目 前半


たくさんの人がここで下車しました。
駅を出るまで、ほんとにねー、あれはなんて表現したらいいのかな。
リアルスコープとかでみる、
「工場でつくられたお菓子がぎゅうぎゅうになって振動によって運ばれてく様子」?
もうなんかわっしょいわっしょいって感じ。
進み方じりじり。

だれもかれも早く出たいからね。
しかもこんな降りる人でぎゅうぎゅうになってるところを上ってくる人もいるからね。すげぇよな。ちょっと待てば空くだろうに。

メンバーいったんはバラバラになったものの再集合。
元太はヴァラナシ滞在3日間、一人行動。
目暮警部と話す「Being human」とでかでかと書かれたTシャツを着た22歳のリクシャーワーラーとその仲間+2人のオートリクシャー3台に分かれて乗る。

うちは「Being human」の兄さんのリクシャーに目暮警部とあゆみちゃんとみつひこ君と乗る。
リクシャーの兄さん、名前はモニシ。こっちは名字みたいな感じで、個人名はカーン。
ずっとモニシモニシで来たので日記でもモニシで。

目暮警部とモニシが話している間、モニシのノートを見せてもらった。
過去にこのモニシにお世話になった人がありがとうメッセージを書いている。
日本人の方も2人いて、それを読んだ。すごいいいこと書かれてる。

だがしかーーーし
これですら、丸信用していけないのがインド。
こんなってメッセージや名刺をみせて自分は信用して大丈夫!ってパターンで怖いパターンもあるようで。むつかしいねー

ただこの時、モニシのノートはスケジュール帳で「仮に自分にとって嫌なこと書かれたら切り取るよなぁ」と思って日付確認したけど日付は順番通りでページ抜かれた痕跡はなくて、ちょっと信用度が上がった。
まぁ、今振り返ると、いいことしていいこと書いてくれそうな人だけに書いてもらえばページ切り取る必要もない。
でもその場合、少なくともここに書いている人たちはいいと感じたってことは真実で、うーんうーんよくわからんくなってきたぞ。とりあえずこの時点でしおりさん的信用度ちょっとありモニシ。

まず宿を探す。
駅からヴァラナシの街へ。
目暮警部とモニシがいろんなことしゃべってて、「あ、この数分でうちとリシュの会話量こしたな」とか考えながら2人の会話に耳を傾ける。

聞き取りはまあ出来るんです。
誰かと誰かの会話聞くのはこっちに火の粉がふりかからないってことでプレッシャーもないからとくに。

2人の話を聞く中でモニシのビジネスビジョン的なものが分かった。
一般的には、今目の前の客からどれだけ収入を得られるか。その一瞬一瞬。
でも自分は先を見据えている。今目の前のこの客からどれだけのものを…っていうのではなく、この客の向こう側(この客の口コミ等ここから生まれる評判とか、この人自身とのつながりとか?)を見てると。その場は安くとも今の客がのちの収入となるように、事業が軌道に乗り続けるようにと。

だから多くをふんだくろうとはしてない。
客でなく友達で、「当然の価格」で仕事するって。

もしかしたら汲み取り方違ってて、また日本語の組み立ても違ってるかもしれないけど、私はこんな風に聞こえた!!

そんでこの国で「一瞬一瞬でなく未来を見据える」ってことをしている事に感動した。
またここちょっと差別入ってるんだけど。

なんていったらいいかなー
ちゃんと伝わってるかなー。
私が何にすごいと感じてるか。

しかもモニシぼちぼち裕福だったらこんな考えでも「あー」って感じだけど8歳からリクシャワーラーやってるって言ってたからね。
わからん8歳から働いてるってでも裕福の可能性もあるのか?いやいや。…いやいや。

のちに、「未来なんか信じてない。明日なんかどうなるかわからない。今を一生懸命生きるだけ。そして楽しく生きるだけ」って言うインド人に会うのね。するとよりモニシが際立つ。そしてなんでそういう考えになれたのか聞きたい。やっぱ英語だ。

とかく私はモニシのビジネスビジョンに感銘を受け、信用度グーンとUP
そんなうちの心情モニシは知らないのでやっぱ英語。いつか伝えたい。

宿はモニシが勧めた(だったかな?)2か所目のところに決定。
これから3日間お世話になることになりんす。

夜からガンジス河、通称ガンガーでセレモニーがあるからそれを見に行くといいと勧められたのでそれまで休憩することに。

様々な国のバックパッカーがいた。
けっこういい宿と有名な模様。
宿の人→「おとー」(園子命名)「おにー」(園子命名)「ラカン」(名前聞いた)
他にも役割に分かれてさまざま。カーストな部分もあるでしょう。

1階:受付・ドリンク買えるとこ・食事処・みつひこ君・目暮警部・阿笠博士の部屋
2階:居住スペース (ドア開けっぱなしでだいたい座ってるおじいちゃんが見える)
3階:園子・蘭・しおりの部屋・有希子さんヨーコさんの部屋・あゆみちゃん・英理さんの部屋
4階:お部屋
屋上

私たちの部屋は赤いカーテンに赤い毛布の「赤い部屋」
お風呂がじょーとーで(みつひこ君たちのとこはシャワーがなく、有希子さんたちのとこはお風呂共同だった)ダブルベットに3人で寝てました。

荷物を置いて、1階でごはん食べる。(カレーね)
「アップル」を「エイプル」と発音することに衝撃を受けた

5時ごろ。
いよいよ念願のガンガーへ
インド日記 4日目 前半


同じカテゴリー(インド日記)の記事
インド日記 10日目
インド日記 10日目(2012-06-01 22:17)

インド日記 9日目
インド日記 9日目(2012-06-01 22:14)

インド日記 8日目
インド日記 8日目(2012-06-01 22:06)


Posted by ましろー at 23:22│Comments(0)インド日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。