てぃーだブログ › 沖縄んノート◇◆ › インド日記 › インド日記 3日目 中編

2012年05月12日

インド日記 3日目 中編

インド日記 3日目 中編 

昼食後はアグラ城です!!

インド日記 3日目 中編


アグラ城はタージマハルのチケットの半券を持っていると安くなります!他の観光地・世界遺産も同様!!わーい
アグラ城は赤茶色だったのでしおりさんと一緒に写れた!わーい
ただアグラ城からタージマハルが見えるんだけど、それはやっぱり一緒に写れなかった。WHY~

インド日記 3日目 中編


アグラ城も事前知識があったら良かった!!お勉強大事!!
花壇がとってもきれいでした。

インド日記 3日目 中編


そしてね、(タージマハルもいたんだけど)アグラ城には野生のリスがいてね!!
おじさんが砕いたビスケットあげててリスが寄ってきててね
すげーって思っておじさんとリス写真撮ってたら「やる?」ってビスケット分けてくれてね

インド日記 3日目 中編


インド日記 3日目 中編


うわーーーわーーー

インド日記 3日目 中編


リス!!手からあげてる!!わーわー!!
ちっこい手がうちの指がしっとつかんで一生懸命食べてました。わーわーもふもふやー

インド日記 3日目 中編


あの時親指閉じてくびはさんだら捕まえられたかなー(やめなさい)

大満足なしおりさん。ふとダルビーの方を見ると、えさ持ってないのに「ちっちちっち」って言ってリスを集めているではないか!!すげーーダルビーすげー!!

インド日記 3日目 中編


そんなリスとのふれあい…いや、アグラ城

その次はヴィッキーおすすめのタージマハルのタイル作ってるところに行きました。
実際タイル掘ったりしてるのも見れるし、お土産に買うこともできるんだよ―。

インド日記 3日目 中編


インド日記 3日目 中編


予定にはなかった部分だけど面白かったです。
説明する人がすごい上手な日本語で息継ぎなしでさらさらさらさら~と説明するのが印象的だった。
やっぱそれなりに高価なものだからお土産って買うことはできなかったけど。

こんなって「おススメだから」って連れていくこと。
もちろん悪いパターンもあり、用心にこしたことはない。

でも今回強く買わされることもなかったし、知らないこと知れたからよかった。

インド人はね、「人のチャンスをむやみに奪わない」ってのあるなーって思った。
歩いてる途中、「これ買わない?」ってタージマハルのスノードーム売ってくるのとか、物乞いの人が私たちに寄ってくるのとか基本止めない。私達との関わりはそのままその人のチャンスだから。
普通より高いもの売りつけられることも、うーんとね、「本当の値段」より高いとか安いとかじゃない、そもそも「本当の値段」なんかなくて、ただ「同意する値段」があるだけ。
例えばダルビーが自分だったら10ルピーでしか買わんなと思ってるものを私たちが200ルピーだよって言われてそのまま買っちゃいそうになってたとしても、まぁ止めないでしょ。私たちが買っちゃいそうになってる=200ルピーに同意してるから買っちゃいかけてるんだから。あまりにあほすぎてむしろ止めるかな、笑

そんなわけで人のチャンスは奪わない。それが基本的に同意事項な気がします。

今回のタイル屋さんに連れていったことも、単にタージマハルのタイル作ってるの見ておいでよって気持ちと共に、もしかしたらメンバーのだれかがタイル気に言って買うかも。そしたらそれはお店にチャンスを与えることになるなーってのもあったかもしれないなーと思った。

インド人チャンス大事にします。
わからん、都合のいい解釈かも。
いちお、あまりにしつこいと追い払ってくれます。でもね、みつひこ君も言ってたけど追い払ってくれるの見るとなんなんだかなーってなる。
どういう気持ちなのか、どういう気持ちにさせてるのかって。
わからん。個人的に私はそうやって寄ってくる人と関わりたくない、追い払ってっていうような人はインド来るなと思う。私は向かい合える時とスル―してなんなんだかなーってときとあるからまだ修行が必要。にんにん。

さすがにあっちゃこっちゃ行って疲れたので、カフェで休憩。
日本にもありそうな「普通の」カフェです。
しおりさんの3日目の呪いMAXの時期です。

終始げっそり。
目暮警部の旅講座、一生懸命メモったけどやっぱげっそり。
気分がさがるさがるさがるさがる。

この間、蘭と園子と元太はヴィッキー・ダルビーと話してたんだっていいなー。

今日は初☆寝台列車の日。
食料調達。しかもマック、笑

しおりさん初めて英語交渉する。
何とか伝わった!!
今日の夕飯は食べる元気ないので明日の朝食として購入。
今イチオシ☆みたいなのを買ったので、この時点で自分がどんなハンバーガーを買ったのか理解していない←

そしてとうとう駅へ。
長く付き合ってくれたヴィッキー・ダルビーとお別れです。
テンション低かったけどここはしっかり!!
ちゃんと折り紙渡せたし、もらってくれたし、握手してハグして帰って来たよ―。
(ちょ、今一回目「ハグ」じゃなくて「剥ぐ」が出たんだけどしおりさんのPCどゆこと!?)

ヴィッキーありがとう!!
ダルビーありがとう!!
絶対またインド来る!!
そしてまたあの旅行代理店でヴィッキーとダルビー指名できるぐらいの英語力を持って帰ってくる。
その時のインド行きはインド行きたい人引き連れてのインド旅行。
うちみたいに一番初めのインドをいい思いしてもらいたい。
英語頑張るぞ――!!ヴィッキー・ダルビー指名するぞ―!!

私の3年次前期英語頑張るって予定はここで決定した。


同じカテゴリー(インド日記)の記事
インド日記 10日目
インド日記 10日目(2012-06-01 22:17)

インド日記 9日目
インド日記 9日目(2012-06-01 22:14)

インド日記 8日目
インド日記 8日目(2012-06-01 22:06)


Posted by ましろー at 22:44│Comments(0)インド日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。